ドラマ好きにオススメの動画配信サービスを比較、海外・日本・韓国ドラマがネットで見放題【2020年最新版】
この記事では、海外ドラマ、日本のドラマ、韓国ドラマに特化して視聴したい方へ、オススメの動画配信サービスを比較しながらご紹介します。
皆さん、自宅で映画やドラマ、アニメを観る機会が本当に増えたと思います。
最近では、映画やドラマは返却の手間があるレンタルDVDを借りるよりも、動画配信サービスを利用すれば、今すぐに自宅で映画やドラマを楽しむことができますよね♪
となると、定額動画配信サービス(サブスクリプション)で観てる方大変多いと思うんですが、定番のNetflixか独占配信も観れるHulu、月額料金が安く特典の多いAmazonプライム、とくにく配信数の多いU-Next…
このようにたくさんあると、特に海外ドラマ、国内ドラマ、韓国ドラマなど見たいジャンルが決まっている人にとっては実際どれに入っていいのかわかんないですよね?
魅力的な動画配信サービスの種類が増えて、どれを選べばいいのか迷ってしまいませんか?
全部に入ったらお金がかかるじゃないですか・・・
じゃあ実際どれがいいのか?というのを私が全部体験しました。なので今日は僕の感想も含めて、日本のドラマ、海外ドラマ、韓国ドラマが好きという人にはこの動画配信サービスがオススメ!という動画配信サービス サブスク徹底比較【2020年最新版】をやりたいと思います!
テレビドラマを多く配信している 定額動画配信サービス比較
まず、特徴・取り揃えてるジャンルを比較し、テレビドラマを多く取り扱っている定額動画配信サービスを見てみましょう。
※横スクロールできます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海外ドラマ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
国内ドラマ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
韓国ドラマ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
洋画 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
邦画 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
アニメ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バラエティ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スポーツ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
キッズ向け | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ディズニー | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
このように各サービスによって力を入れて配信している動画ジャンルは異なります。
海外ドラマ好きにオススメの動画配信サービスを比較
海外ドラマ好きで海外ドラマを良く見るなら、Hulu、NetFlix、U-NEXTが多く取り扱っていてオススメです。
しかし「新作が多い」「オリジナル作品が多い」「名作を取り揃えている」などの特徴があるので見て行きましょう。
※横スクロールできます。
・海外ドラマを見るならHuluがオススメ
公式サイト:Hulu(フール―)海外ドラマを中心に楽しみたい方に一番オススメの動画配信サービスは無料期間(2週間)が付いてくるHuluです。NETFLIXにはこの特典はありません。
特に、HuluはもともとFOXエンターテイメントグループ、NBCユニバーサル、ディズニーABCテレビジョングループ、プロビデンス・エクィティ・パートナーズの合併会社ということもあって海外ドラマに力を入れています。
Huluは数多くのドラマを字幕、吹き替えの両方で扱っているだけでなく、「Huluプレミア」という日本初上陸の大注目海外ドラマをお届けするブランドラインがあり、海外ドラマの最新作を入荷するのが一番早いです!
1.『シェイズ・オブ・ブルー ブルックリン警察』
2.『ウェントワース女子刑務所』
3.『ザ・スプリット 離婚弁護士』
4.『ホルト・アンド・キャッ チ・ファイア 制御不能な夢と野心』
5.『マジシャンズ』
6.『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』
7.『ヒューマンズ』
8.『THE WRONG MANS/間違えられた男たち』
9.『オスマン帝国外伝 ~愛と欲望のハレム~』
10.『セニョール・アヴィラ』
11.『スタン・リーのラッキーマン』
12.『ドクター・フー』
私が見ててよかったなぁと思うのは、24 -TWENTY FOUR、それからウォーキングデッド、ゲームオブスローンズ、クリミナルマインド、THE HEADこの辺が面白かったですね!
ただ一つ私の中での辛口 Hulu に関してデメリットいうと、4K配信やってないんですよね・・・映像にこだわる人はこれは満足いかないなと思いました。
5.1チャンネルにも変えられない、つまり自宅の環境がよりハイセンスなシアター環境が整っている人からするとちょっと映像が荒いかなぁという感じがしますね。
だからお手軽系のジャンルに属するかなという感じがいたします。
- ・まんべんなく有名どころの海外ドラマを見たい人
- ・まずはお試し無料期間(2週間)で見たい人
- ・国内ドラマも好き
- ・バラエティが好き(特に日テレ好きな人にはたまらない?)
・海外ドラマを見るならNETFLIXもオススメ
公式サイト:Netflix(ネットフリックス)2番目にオススメなのは、NetFlix!
もう入ってる方も多いと思いますけれども、海外ドラマ好きはこれですね!あとオリジナル番組が大変人気です。
他の動画配信サービスでは見られない自主製作のオリジナルの海外ドラマや映画を多く製作しているNETFLIXです。NETFLIXのドラマや映画は自主製作という枠を超えていて、多額の製作費を投入しているためハイクオリティーです。
アメリカの友人に「サブスクで今何が一番アメリカ国内北米だ流行っているの?」と聞いたら、ダントツにNetFlixだということを言ってましたね。
もはや入っているのが常識であるというのが前提で、ハイスクールの子どもたちがみんな「NetFlixの●●って見たっ?」ていうトークがなされているらしいです。
これはもう世界最大級と言って良いと思います、契約数が1億人超えてます。
とにかくオリジナルドラマが強いのがNetFlixの特徴、アニメ・バラエティーも非常に多いです。
1.『ストレンジャー・シングス 未知の世界』
2.『アンブレラ・アカデミー』
3.『ペーパー・ハウス』
4.『セックス・エデュケーション』
5.『YOU ー君がすべてー』
6.『OUR PLANET 私たちの地球』
7.『アンビリーバブル たった1つの真実』
8.『デッド・トゥ・ミー ~さようならの裏に~』
9.『ボクらを見る目』
10.『エリート』
11.『オルタードカーボン』
12.『ハウスオブカード』
オリジナル映画ですと、サンドラ・ブロック主演の「バード・ボックス」とか、それから第89回アカデミー賞では作品賞を含む4部門にノミネートされた「最後の追跡」など、アカデミー賞に入る作品もNetFlixが独占しています。
これはもう独走状態ではないかなという感じがしますねー!
後は、先ほどの Hulu とは違うのは4K、それから5.1チャンネル対応してます。
しかもそれが画質もスタンダード(¥800) HD(¥1,200) 4K(¥1,800)という風に料金形態も綺麗に分かれてるんですね。
なので私なんかはやはり4K画質で楽しみたいっていうタイプなんで料金は高いんですが、いやいやスマホで十分だという人はこのスタンダードに入ることをオススメします。
- ・海外ドラマが好きな人
- ・NetFlixのオリジナル作品を楽しみたい人
- ・ホームシアター環境が整っている人
- ・アカデミー賞作品に興味がある人
また、山田孝之さん主演の全裸監督というNetFlixオリジナルドラマも話題になりましたね!ちょっと子供では刺激が強いような作品が多いっていうのも一つNetFlixの特徴かなというふうに思います。
・海外ドラマを見るならU-NEXTも検討
公式サイト:U-NEXT(ユーネクスト)3番目にオススメなのは、U-NEXT!
続いては迷ったらコレ!ということでU-NEXTを紹介します。
新作の海外ドラマも実質無料で、エンタメが非常に豊富です。
一番のポイントは U-NEXT は14万本という驚異の作品数を持っているという点です。
Netflixで検索しても無いとか Huluで検索しても無いという海外ドラマも、U-NEXTで検索するとお目当ての作品があることが多いです。
また、U-NEXTは動画以外にも70誌以上の雑誌が読み放題となっていたり32万冊のコミック・書籍なども見ることができます。
動画好きの私のような人からしたら、本なんて必要ないから、その分安くしてくれよっていうのが本音なんですが・・・
ただ毎月1200ポイントが配布されるので、そのポイントを使って新作の映画やドラマ、アニメなどの課金サービスが1200円分から使うことができるので、実質ちょっとお得に見ることができるのかな?というふうに思いますね。
あとはアイドルジャンルや、バラエティジャンルもあったり、アダルトジャンルなどもあります。
とにかく種類が多いので、動画配信サービスで迷ったらとりあえずU-NEXTに入っておけば間違いないという感じです。
作品数が他の動画配信サービスより圧倒的に多いのがU-NEXT の特徴です。
- ・新作の海外ドラマが好きな人
- ・視聴したい作品が特に決まっていない
- ・雑誌や漫画も好きな方
- ・アダルトジャンルも観たい方
・
U-NEXTのデメリットは、私みたいに雑誌を全く見ない人は損ですよね・・・また、料金が他のサービスより高い!それからオリジナルコンテンツが非常に少ない。
日本のドラマ好きにオススメの動画配信サービスを比較
国内ドラマが好きな人にオススメの動画配信サービスは、以下10社の比較を参考にします。
※横スクロールできます。
![]() | ![]() U-NEXT | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 月額1,990円 (31日無料) | 月額933円 (2週間無料) | 月額888円 (1ヵ月無料) | 月額925円 (30日無料) | 月額972円 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
日テレ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
TBS | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
フジTV | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
テレ朝 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
テレ東 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
NHK | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
※印がついてるサイトでの動画配信は原則最新話のみで、過去話は視聴できません。
国内ドラマ見逃し配信を視聴する方法は2つあります。
・1つは、民法各局の見逃し動画を配信している公式サービスを利用します。この動画配信サービスは原則最新話(7日間)のみで、過去話は視聴できませんが完全無料で利用できます。
・民放4社をカバーしているGYAO!
・テレビ東京のドラマ見逃しなら ネットもテレ東
・TBS系のドラマはもちろんアニメやバラエティも TBS FREE(TBSフリー)
・日本テレビのドラマ見逃しなら 日テレ無料TADA
・2つ目は、全話見放題の定額動画配信サービスを利用する方法です。途中からドラマを見始める人や何度もドラマを見返したい人、1週間で見切れなかった人にオススメの定額動画配信サービスは以下になります。
・日本テレビで放送中の人気ドラマの見逃し配信ならHulu(フール―)
・フジテレビで放送中の人気ドラマの見逃し配信ならFODプレミアム
・民放各局の国内ドラマを満遍なく揃えているU-NEXT(ユーネクスト)
ほとんどのサービスが十分な無料お試し期間を設けており見逃したドラマを全話視聴することが可能です、無料期間中に解約すれば一切料金を支払わずに動画を視聴できます。
韓国・韓流ドラマ好きにオススメの定額動画配信サービスを比較
つい何年か前までは、韓国・韓流ドラマを見るなら動画配信サービスは「U-NEXT」の1択で、比較対象となるサービスはありませんでした。
しかし、ここ数年で状況が変わり、今おすすめなのは韓国・韓流ドラマ本数の多い「U-NEXT」か、韓国・韓流オリジナルドラマが多い「Netflix」かの2択です!
・韓国・韓流オリジナルドラマが多いNetflix(ネットフリックス)
・韓国・韓流ドラマを見るならU-NEXTがオススメ
上の画像の赤枠で囲った部分を見て分かるように、U-NEXTは韓国ドラマが約770本以上と圧倒的に他の動画配信サービスを上回ってます。
U-NEXTのデメリットは最新作は見放題ではなく、ほとんどがペイパービュー(1作品ごとに課金)であることですね。そのためたくさんの作品を見ればそれだけお金がかかります。しかしU-NEXTの場合は毎月1200円分のポイントが支給されるので、それで最新作が見れちゃいますよ。
U-NEXTは、強気な月額料金で設定してるだけあって充実しているジャンルが豊富ですね!U-NEXTは特に最新映画や韓国ドラマが他のサービスに比べ圧倒的に充実しています。動画の他にも70誌以上の雑誌が読み放題とコンテンツ自体も充実しています。
・韓国・韓流のオリジナルドラマを見るならNetflixがオススメ
上の画像のような、2020年2月から配信されている日本でも大人気となったドラマ「愛の不時着」や、「梨泰院クラス」「サイコだけど大丈夫」などNetflixでしか見ることができない韓国・韓流ドラマがあり見逃せません!
・韓国・韓流のドラマを見るならKOCOWAも検討
また、配信数は多くありませんがKOCOWA(ココワ)という韓国3大放送局のKBS・MBC・SBSが共同で推進する「韓流コンテンツ統合プラットフォーム」もあります。3日間無料トライアル実施中で月額500円です。
予算で決める? 月額料金で動画配信サービスを比較
まず、定額動画配信サービスを使う人にとって気になるのは利用料金ですよね!
特にドラマ重視じゃなく、とにかくコスパで選びたい人は以下の月額料金の比較表を参考にしてください。
動画配信サービスは基本的に月額制となります。次の比較表を見て自分の予算に合ったサービスを選びましょう。
最安値を見るなら?
サブスク最安値の動画配信サービスはAmazonプライムビデオ。
・コスパで選ぶならAmazonプライムビデオ
年間プランだと月額が約408円という破格の値段設定!また、Amazonプライムビデオは動画が楽しめるだけではなく、お急ぎ便無料、Amazon Prime Music(200万曲聴き放題♪)も利用可能です。
特に見たい作品が決まっていないのなら、実際に利用した方が間違いありません。
月額料金はU-NEXTが一番高かったんですけれども、とにかくコスパを重視したい、値段を低価格で楽しみたいという人は、やはりAmazonプライムビデオ、プライム会員です!追加料金もないです!
皆さん Amazon で買い物ってしてますか? 私もこの自粛期間中もよく使ってますけども、Amazonは即時即配してくれるじゃないですか、そのサービスの中にこのプレミアムビデオが付いてくるんです!
つまりAmazonプライム会員(月500円)で利用できるオリジナル作品や音楽などのサービスも包括されるんです!
めちゃくちゃお得ですよね!
このアマゾンは世界を牛耳るんじゃないかというふうに言われてまして、つまりすべての生活の一つが映画やドラマであるという、生活の中に映画やドラマ、アニメなどを視聴しようという文化が入ってるんですね。
これは先ほど申し上げた3つのサービス(Hulu、NetFlix、U-NEXT)とは決定的に違う点で総合力ではアマゾンが一番強いと思います!
というよりも、むしろAmazonプライム会員って知らず知らずのうちに入ってる人が多いんですよね・・・
お金の金額がですね月額500円ですが、年払いなら4,900円(月408円)ぐらいです。この年払いがめちゃくちゃお得ですね。
月408円でこれだけのコンテンツ、しかも買い物もできるし動画や音楽も楽しめる!損はないですよね。
むしろ今からの時代、これ入らなくて何に入るんだっても話なんです(笑)
オリジナルコンテンツとしてはダウンタウンの松本人志さんのドキュメンタルやバチュラージャパンとかっていうのは結構有名なんですが、まあ私がちょっと思うには一昔前のバラエティの雰囲気がちょっとするかな?と思います。
Amazonプライムビデオと比較すると、やはりNetflixはもう少し先行ってて、全裸監督のように、かなりキワキワなことやっているんですけども
地上波ではできない過激な企画とか、Amazonプライムに関しては僕はすごい大好きですし、ジャックライアンというAmazonをオリジナルを、ぜひ見ていただきたいんですが、日本で制作するオリジナルに関してはちょっと一昔前感が否めないです。
しかし、総合力でこの Amazonプライムビデオをオススメします。
- 既にAmazonプライム会員に入っている人
- 一番安いサービスを求めている人
Amazonプライムビデオは保険のサービスみたいなもので、100%入っておいて損はないです!
動画云々で選ぶのではなく、もはや生活の一部であるというのがアマゾンの強みですね♪
初めて定額動画配信サービス(サブスク)を利用する方へ
この定額動画配信サービスというのはサブスクリプションと言うんですけれども、いわゆる一定の月金額を払えば、映画・ドラマ・アニメなどが見放題!
見なくてもお金はかかるけども見放題ですよっ!ていうのがサブスクの特徴なんですね。
ですから今までみたいに DVD を借りたらその分だけ払うということではないのです。
定額動画配信サービスの5つのメリット
メリットは5つあります
メリット1
ひとつはレンタルの返却の面倒くささない、返し忘れて延長料金も取られない。
メリット2
さらには場所を選ばず見ることが出来ます、これは今まで DVD だと DVDプレイヤーがなきゃダメだったのが外に持ち出してスマホで見ることも
簡単にできます。
メリット3
さらに3番目やっぱりコスパがいいですよね、あのバイキングのように、好きなジャンルを好きなだけ見れるんですよ!だから見れば見るほどお得とっていうことですね!
メリット4
オンリーワンのオリジナル作品が各社それぞれでております。なので Hulu とか NetFlix とか、後ほど紹介しますけれども、そこのサービスでしか観ることができないのは是非チェックしていただきたい。
メリット5
隠れた名作と出会えることができるかもしれません。今までの従来の TUTAYA のような実際にレンタルのサービスですと、1個借りるだけでお金かかっちゃいますよね・・・なのであまり冒険ができなかったんですが、サブスクのいいところは、「これどうなんだろう?」と思って、どうせタダだから、タダというのは前払いしちゃってるのでまぁお試しで見ても別に損しないっていうところですよね。
これは非常に大きいメリットかなと思います。
定額動画配信サービスの3つのデメリット
デメリット1
まず視聴しなくても料金が発生するというのは大変大きなデメリットです。なのでいくつもサブスクに入っていて、ここのサービス使ってないなっていうところはやっぱり解約しないとお金がもったいない。
デメリット2
2つ目デメリットは、やっぱり新作は少なめ、それから持続性の低さ、見たい作品がなかなかない可能性があるということですね・・・
やっぱりレンタルのように大量にあるわけではないので、ラインナップが各社まちまちなんですよ、なので弱いところが弱いというところがあるかなと・・・各社とも無料期間が付いてるんで、まあ一度お試しになっていただきたい。
デメリット3
3番目のデメリットとしては配信が終了している可能性が結構な率がありますね。なのでそうなると結局を課金してみなきゃいけないというデメリットはあります。
あともう一つ個人的に思うのは、コレクション欲が強い人、所有したい欲がある人は DVD とかブルーレイを本棚なんかに飾っておくみたいにしたい人は、サブスクはちょっと未知のものという感じがするかもしれません。
従来型のいわゆる「映画やドラマってのは所有するものだ」をという考え方の人にはあまり向かないかなというデメリットはあります。
以上、「日本のドラマ」や「海外ドラマ」や「韓国ドラマ」が大好きな人に、オススメの動画配信サービス比較をお伝えしました。最後までお読みいただきありがとうございました。