クリミナル・マインド シーズン3 第11話のあらすじ・感想・ネタバレや、使われた曲(挿入歌)、キャスト、格言などについて書いています。
クリミナル・マインド シーズン3 第11話のあらすじ
邦題:父の記憶 原題:Birthrightヴァージニア州で6週間に3人の若い女性が姿を消した。最初の被害者が工具のような物で切断された跡のあるバラバラ死体となって古戦場で発見される。
27年前にも同じような未解決の事件があったため、ロッシは、当時事件を担当していた元保安官に協力を要請する。
ガルシアは、当時、誘拐され監禁されたが自力で逃げ出した女性がいたことを突き止める。彼女に当時の事情を聴いたプレンティスとモーガンは、彼女が何かを隠していると感じていた。
一方、元保安官の記憶をたどり、27年前、連続誘拐が止んだ時期に姿を消した男をあぶりだすが、その男は既に死亡していた。
クリミナル・マインド シーズン3 第11話の感想・ネタバレ
この記事にはネタバレが含みます。前回のエピソードの感想はコチラから。
犯人はすぐには殺さずどこかに監禁している?
昨夜、バージニア州の国立公園内で仲間とパーティー中、20才のモリー・マッカーシーが突然姿を消した。似たような事件がここ6週間で3件起きている。
さらに南北戦争の古戦場跡にバラバラにされた体の一部が捨てられており、それは検死の結果死後1週間が過ぎており、最初の行方不明者である事が判明。
犯人はすぐには殺さずどこかに監禁しているのでは?
実際、モリーは大きな納屋に監禁され、そこには3週間前に拉致されたジュリーがモリーと同じ様に両手を金具に縛られていた。
ジュリーはモリーに頼みます「もうすぐ殺されるけれど、両親にはこんな事実を知らせないでほしい」と頼むのでした。
ガルシアが27年前に酷似した事件が起きていた事を見つける
ガルシアが27年前に今回と酷似した事件が起きていた事を見つけ、当時の担当刑事、ジョン・コーフィールドを訪ねる。
老刑事ジョンは当時、5人の女性が凄惨な最期を遂げ未解決のまま時がたち彼は酒におぼれ、家族も失っていた。
犯人が捕まらないまま退職を迫られたが、この事件は彼の脳裏から消える事はなかった。
ここでロッシの出番、自分が肌身離さず持っているブレスレットを見せ、20年前の事件を話し始めるのでした。この時、我々視聴者にもこのブレスレットが持つ意味、ロッシの想いが伝わります。
隣の郡で27年前に出されていた告発状が見つかった、被害者はカレン・フォレイ、もしかしたら只一人の生存者では。捜査が進むうち、悲しくも恐ろしい、血の繋がりが展開します。
BAUに帰ったホッチに待っていたのは妻ヘイリーからの離婚書類であった。予想はしていたものの何と辛い現実です、ホッチがますます笑わなくなる。
老刑事、コーフィールドを演じたW・モーガン・シェパードは、いい味だしています。英国の俳優、監督で一年ほど前に亡くなったそうです、息子のマーク・A・シェパードはドラマで本当に良く見かけますね。スーパーナチュラルのクラウリー役も彼です。
以上、クリミナル・マインド シーズン3 第11話の感想・ネタバレでした。シーズン3 第12話につづく
無料
有料
未配信
シーズン1 | シーズン2 | シーズン3 | シーズン4 | シーズン5 | シーズン6 | シーズン7 | シーズン8 | シーズン9 | シーズン10 | シーズン11 | シーズン12 | シーズン13 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Hulu | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Netflix | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
U-NEXT | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
dTV | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ビデオパス(TELASA) | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
FOD | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Amazon | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
YouTube | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |

はポイント or 課金
は未配信

形式:見放題&都度課金
無料期間:30日間
英語字幕[CC]:不可
Huluでも見放題となっていますが、無料トライアル期間が短いため、クリミナル・マインドを視聴するのに一番オススメなのがAmazonプライムということになります。
Amazonプライムには、クリミナル・マインドと同じFBIを題材にした作品も多数あります。
アブセンシア~FBIの疑心~
FBI捜査官が自らに起きた「消えた6年間」事件の真相に迫るクライムサスペンス!
コバート・アフェア
シーズン1では、若いCIA訓練生のアニー・ウォーカー(パイパー・ペラーボ)が、突然現場諜報員に昇進となり、ベールに覆われたCIAで奮闘する姿を描いています。
倒壊する巨塔-アルカイダと「9.11」への道
「9.11」を題材にした作品群とは一線を画し、テロに至るまでの経緯や、FBIとCIA との間にある確執を重層的に描き出しています。
トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン
最前線に駆り出されたライアンがCIAエージェントとして覚醒していく姿が必見です!恋人にCIA所属を明かせず悩むなど、等身大の人間としての魅力も…。
また、オジリナル制作のドラマや、他では見られない独占配信のクオリティの高い作品も豊富です。しかも、月額500円とコスパ最強です!
年間プランだと月額が約409円という破格の値段設定!また、Amazonプライムビデオは動画が楽しめるだけではなく、お急ぎ便無料、Amazon Prime Music(200万曲聴き放題♪)も利用可能です。
特に見たい作品が決まっていないのなら、実際に利用した方が間違いありません。

形式:見放題
無料期間:2週間
英語字幕[CC]:可能
Huluにも、クリミナル・マインドと同じFBIを題材にした作品が多数あります。
ホワイトカラー
天才詐欺師ニール・キャフリー vs 天才FBI捜査官ピーター・バーク。敵同士だった関係からまさかの最強コンビになっていきます。
GONE/ゴーン
全米を震撼させた少女誘拐事件の被害者であるキット・ラニガン(通称キック)がFBIの捜査員に!
BONES (ボーンズ) 骨は語る
有能な女性法人類学者とタフなFBI捜査官がコンビを組んで、“骨のカケラ”から、頭脳と最新技術を駆使して難解な事件を暴いていく新感覚クライム・サスペンス!
ナンバーズ 天才数学者の事件ファイル
数学であらゆる謎を解き明かす!FBI捜査官と天才数学者の兄弟が難事件に挑む、1話完結の知的クライムサスペンス!
クリミナル・マインド シーズン3 第11話の情報まとめ
シーズン3 第11話で使われた曲(挿入歌)
クリミナル・マインド シーズン3 第11話の中で使われた曲♪
Where the Devil Don’t Stay – Drive-By Truckers
アーティスト:ドライヴ・バイ・トラッカーズアルバム: The Dirty South
リリース: 2004年
Honky Tonk Women – The Rolling Stones
アーティスト:ローリング・ストーンズアルバム: Honky Tonk Women
リリース: 1969年
Skin and Bones – JET
アーティスト:ジェットアルバム: Shine On
リリース: 2017年
Decoration Day – Drive-By Truckers
アーティスト:ドライヴ・バイ・トラッカーズアルバム: Decoration Day
リリース: 2003年6月17日
シーズン3 第11話の監督とキャスト一覧
監督:John Gallagher米国放送日:2007年12月12日
シーズン3 第11話の格言
”父親が何者であったかはどうでもいい。問題は記憶に残る姿だ”
-アン・セクストン (ピュリッツアー賞を受賞したアメリカの詩人)
”純真な子ども 軽やかに息をはずませ 全身に命を感じるこの子は 死というものを知らない”
-ワーズワース (英国のロマン派を代表する詩人)
コメントを書く