クリミナル・マインド シーズン4 第15話のあらすじ・感想・ネタバレや、使われた曲(挿入歌)、キャスト、格言などについて書いています。
クリミナル・マインド シーズン4 第15話のあらすじ
邦題:コピーキャット 原題:Zoe’s Reprise休暇中のロッシは、オハイオ州の書店で自著のサイン会に出席。
終了後、犯罪学を学ぶ女子大生のゾーイがロッシに声をかけ、最近のクリーヴランドでの殺人急増は連続殺人犯の犯行だと主張する。
その話には取り合わなかったものの、彼女の熱意に感心し名刺を渡したロッシは、翌日、ゾーイが絞殺遺体で発見されたと知って、大きなショックを受ける。
急遽BAUチームに連絡をとり、彼女が調べていた複数の殺人事件の調査を開始。
被害者タイプ、凶器、死因には全く共通点がなく、同一犯とは考え難かったが、やがて分析が進むにつれ、それぞれの犯行が複数の有名な連続殺人の模倣である可能性が浮かび上がる。
クリミナル・マインド シーズン4 第15話の感想・ネタバレ
この記事にはネタバレが含みます。前回のエピソードの感想はコチラから。
オハイオ州クリーブランドでシリアルキラー
ロッシの著書、10周年記念版「DEVIANCE」出版サイン会後の出来事、一人の学生ゾーイが「大ファンです」と声を掛けてきた。
彼女とは初対面で最後の対面者になってしまった。彼の別れ際の一言がゾーイを死に追いやった、自責の念にかられるロッシ。
熱心にメモを取っているなぁー、ロッシの彼女に対する印象でした。声を掛けられ犯罪学を学んでいる学生である事を告げられる。
ここ最近、クリーブランドでは殺人事件が急増していて独自で調べ始めている。シリアルキラーがいるのではと言うのです。
被害者像、犯行の手口や署名的行動などがバラバラであるなどの理由でシリアルキラーと決めつける事が出来ないとロッシは言います。
別れ際に名刺を渡し答えを探し続けるよう言います。翌朝、ロッシの名刺を持った女性が遺体となって発見された。3日前レイプ殺人が起きた家の前であった。
呆然とするロッシですがチームに連絡し、クリーブランドで起きている殺人事件を分析するよう頼みます。
チームが導き出した答えは、有名なシリアルキラーの真似をしている、切り裂きジャック、BTKキラー、サムの息子、そうして地元では有名なキングスベリーの連続殺人犯など。BAUチームはオハイオ州、クリーブランドに向かいます。
捜査進行中に次々と遺体発見が、絞殺が続く、犯人は自分の犯行手口を確立したのか?
以上、クリミナル・マインド シーズン4 第15話の感想・ネタバレでした。シーズン4 第16話につづく
クリミナル・マインド シーズン4 第15話の情報まとめ
シーズン4 第15話で使われた曲(挿入歌)
クリミナル・マインド シーズン4 第15話の中で使われた曲♪
The Lengths – The Black Keys
アーティスト: ザ・ブラック・キーズアルバム: Rubber Factory
リリース: 2004年
シーズン4 第15話の監督とキャスト一覧
監督:Charles S. Carroll米国放送日:2009年2月18日
シーズン4 第15話の格言
「私は生徒に教えることはしない。学べる環境を生徒に与えるだけだ。」
-アルバート・アインシュタイン (「相対性理論」で知られるドイツの物理学者)
「若い者は学び、年を取った者は理解する」
-マリー・フォン・エブネル=エッシェンバッハ (オーストリアの作家)
コメントを書く