好きなSF映画はどんなジャンルですか?
タイムトラベル系、近未来・ディストピア系、UFOが侵略してくる系、地球外生命体・エイリアン系…
ジャンルはたくさんありますが、「地球滅亡・人類滅亡もの」「惑星衝突・自然災害・異常気象」などから「地球を守る」系のSF作品がお好き、という方も多いのではないでしょうか?

地球滅亡・人類滅亡系のSF映画 地球最後の日がテーマ 10選!
SF系で次は何を見るか迷っているなら要チェック☆
※注:あくまでも個人の評価です。
10位 地球が静止する日(地球滅亡)

形式:見放題&都度課金
ジェニファー・コネリー
ジェイデン・スミス
キャシー・ベイツ
スコット・デリクソン
プロデューサー
アーウィン・ストフ
グレゴリー・グッドマン
ポール・ハリス・ボードマン
原作/脚本
デイヴィッド・スカルパ
CGは綺麗だったし、キアヌやキャシー・ベイツの演技も魅力的だったけれど、起承転結の「起」がずっとに続き、全体的に薄く観ている側を置いてきぼりにする感じの薄っぺらなストーリー・・・。
ただ、ウィルスミスの息子が可愛い!
9位 流転の地球/さまよえる地球(太陽の膨張で人類滅亡)

形式:見放題
無料期間:無し
チュ・チューシャオ
チャオ・ジンマイ
グオ・ファン
原作
リュウ・ジキン
中国映画でSFなんてまるでピンとこなかったけど、ストーリーからも映像からも「ハリウッドとは違う映画を作ろう!」という気概と情熱が感じられましたね。
あと100年くらいで地球を飲み込んでしまう危機状態の地球が、地球の半分に巨大なエンジンを建設しまくって、地球ごと太陽系から脱出しようとする大作SF映画です(笑)
次から次へと「人類滅亡オワタ\(^o^)/」と思うような危機的状況が襲いかかり、凄まじい密度で話が展開するので飽きない。
こういった作品が量産されれば10年後には”中国SF映画”というジャンルが確立されているかも。
映像クオリティは完全にハリウッドの第一線に引けを取らない。ただ悔やまれるのが、人間ドラマが薄い・・・
8位 ザ・コア(磁場がなくなり地球滅亡)

形式:見放題&都度課金
ヒラリー・スワンク
デルロイ・リンドー
スタンリー・トゥッチ
チェッキー・カリョ
リチャード・ジェンキンス
アルフレ・ウッダード
ブルース・グリーンウッド
DJクオールズ
クリストファー・シャイアー
グレン・モーシャワー
マット・ウィンストン
レカ・シャーマ
ジョン・アミエル
脚本
クーパー・レイン
ジョン・ロジャース
ストーリーは、突如地球規模の異変が勃発。原因が「地球のコアの回転が停止してしまって磁場が不安定になっている」ということを突き止めたアメリカ政府が、科学者を乗せた探査機を地底深く(地下約3200km)へと送りこみ、再度コアを動かそうという物語。
次々と予想外のトラブルが発生!未踏の地でメンバーがどんどん死んでいく… いかにして事態を打開するのかが見どころです。
7位 ノウイング(太陽フレアで人類滅亡)

形式:見放題&都度課金
ローズ・バーン
チャンドラー・カンタベリー
ララ・ロビンソン
ベン・メンデルソーン
ナディア・タウンゼンド
D・G・マロニー
アラン・ホップグッド
エイドリアン・ピカリング
タマラ・ドネラン
トラヴィス・ウェイト
リアム・ヘムズワース
アレックス・プロヤス
製作総指揮
スティーヴン・ジョーンズ
トファー・ダウ
ノーマン・ゴライトリー
デヴィッド・ブルームフィールド
脚本
ライン・ダグラス・ピアソン
ジュリエット・スノーデン
スタイルズ・ホワイト
最後の予言が、太陽フレアで人類滅亡の予言を現している事に気づいた宇宙物理学者の主人公(ニコラス・ケイジ)が、予言を食い止めようと奔走する姿を描くディザスタームービー。
最初の数字の予言とニコラス・ケイジの組み合わせにワクワクしたし、事故発生の映像の迫力がものすごくて怖かった。
6位 2012(地殻変動で異常気象が起こり世界が滅亡)

形式:見放題
無料期間:無し
キウェテル・イジョフォー
アマンダ・ピート
オリヴァー・プラット
タンディ・ニュートン
ダニー・グローヴァー
ウディ・ハレルソン
トム・マッカーシー
リアム・ジェームズ
モーガン・リリー
ズラッコ・ブリッチ
ベアトリス・ローゼン
アレクサンドル・ハウスマン
フィリップ・ハウスマン
ヨハン・アーブ
ジョン・ビリングスレイ
チン・ハン
チャン・ツェン
リサ・ルー
ブル・マンクマ
ハリー・ヘルムズリー
ジョージ・シーガル
スティーヴン・マクハティ
パトリック・ボーショー
ジミ・ミストリー
ライアン・マクドナルド
アガム・ダーシ
ローランド・エメリッヒ
製作総指揮
ローランド・エメリッヒ
ウテ・エメリッヒ
マイケル・ウィマー
脚本
ローランド・エメリッヒ
ハラルド・クローサー
監督は「デイ・アフター・トゥモロー」のローランド・エメリッヒ。
2009年に学者が数年後、地球が滅亡する事を突き止める。G8(主要国首脳会議)が水面下で「ノアの方舟作戦」に着手。
そして2012年に地殻変動が起こり、地震、地割れ、噴火、津波が地球を襲い、異常気象で世界がメチャクチャになるというパニック映画です。
街が崩壊していき、世界が滅亡していくCGに圧倒された。崩壊シーンの迫力は素晴らしい。
この世の終わりを見事に映像化させている。ロサンゼルスでの脱出シーンはよくトレイラーでも流れていたが素晴らしい!
アクションてんこ盛りすぎて、長いし飽きてくるのは欠点かな。
5位 デイ・アフタートゥモロー(氷河期で人類滅亡)

形式:見放題&都度課金
ジェイク・ギレンホール
イアン・ホルム
エミー・ロッサム
セラ・ウォード
ローランド・エメリッヒ
プロデューサー
ステファニー・ジャーメイン
ウテ・エメリッヒ
ケリー・ヴァン・ホーン
ローランド・エメリッヒ
マーク・ゴードン
原作/脚本
ローランド・エメリッヒ
ジェフリー・ナックマノフ
温暖化により氷河期が地球全体に訪れてしまい、人類の危機!「自然災害は誰にも止められない」という終末的なストーリー。
最初に、東京が巨大な雹に襲われますが、またいつもの「ザ・ハリウッド」的な雰囲気の日本・・・(笑)
大寒波により、地球が危機に向かっていく描写とか専門的な表現にシリアス感がちゃんと出ていて見応えアリ!
4位 アルマゲドン(惑星衝突で地球滅亡)

形式:見放題&都度課金
ベン・アフレック
リヴ・タイラー
ウィル・パットン
スティーヴ・ブシェミ
ピーター・ストーメア
キース・デヴィッド
ウィリアム・フィクトナー
マイケル・クラーク・ダンカン
オーウェン・ウィルソン
ビリー・ボブ・ソーントン
クリス・エリス
ジェイソン・アイザックス
ケン・ハドソン・キャンベル
ジェシカ・スティーン
グレイソン・マッコーチ
ショウニー・スミス
マーシャル・R・ティーグ
ウド・キア
J・パトリック・マコーマック
グレイス・ザブリスキー
ジョン・メイホン
スタンリー・アンダーソン
マイケル・ベイ
製作総指揮
ジョナサン・ヘンズリー
チャド・オマン
ジム・ヴァン・ウィック
脚本
ジョナサン・ヘンズリー
J・J・エイブラムス
スコット・ローゼンバーグ
ロバート・タウン
アン・ビダーマン
人類滅亡を回避するため、小惑星内部に核爆弾を設置し、内側から破壊する。
その任務に選ばれたのは石油採掘のスペシャリストたちだった。刻々と迫る地球滅亡へのカウントダウンの中、人類の運命を委ねられた14人の男たちは小惑星へと飛び立つ!
ツッコミどころは多々あったけど、これぞ不朽の名作!!人類を救うために宇宙に行くというロマンあり、ドラマありで鳥肌無しでは観れない。
主題歌は、エアロスミスの「I don’t want to miss a thing」
映画の興奮に拍車をかけてくれ、映画には音楽も重要な要素だということを改めて気づかせてくれる作品でもある。
余談ですか、なぜか歌手の松田聖子さんが出演しています(笑)
3位 ディープ・インパクト(巨大彗星衝突で地球滅亡)

形式:見放題&都度課金
ティア・レオーニ
イライジャ・ウッド
ヴァネッサ・レッドグレーヴ
マキシミリアン・シェル
リリー・ソビエスキー
モーガン・フリーマン
ジェームズ・クロムウェル
メアリー・マコーマック
ブレア・アンダーウッド
ミミ・レダー
プロデューサー
スティーヴン・スピルバーグ
ジョン・ブラッドショウ
ウォルター・F・パークス
リチャード・D・ザナック
デヴィッド・ブラウン
原作/脚本
マイケル・トルキン
ブルース・ジョエル・ルービン
隕石・惑星衝突系の映画で、同じ年に製作されたこともあり「アルマゲドン」とよく比較されますが、「ディープ・インパクト」はしっかりヒューマンドラマって感じです。
他とは一線を画す隕石モノであるこの「ディープ・インパクト」。ただのディザスタームービーの皮を被っていますが、人間ストーリーにフォーカスしてて、ヒューマニズム溢れたディザスタームービーとなってます。
確執のある父と娘が死に直面した時に、どういう判断を下すのか・・・。
覚悟を決め、大津波の前に抱き合う親子の姿を見たらグッと来て涙なくしては見れません。もし自分だったらどうするのか、リアルなヒューマンドラマとして楽しめます。
映像はさすがに古いですが、映画としての完成度は素晴らしいと思います。
大統領役には安定のモーガン・フリーマン。ティア・レオーニの演技も最高です!
2位 ジオストーム(異常気象・自然災害で人類滅亡)

形式:見放題&都度課金
ジム・スタージェス
アビー・コーニッシュ
アレクサンドラ・マリア・ララ
ダニエル・ウー
エウヘニオ・デルベス
エド・ハリス
アンディ・ガルシア
ディーン・デヴリン
脚本
ディーン・デヴリン
ポール・ギヨ
製作
デヴィッド・エリソン
ディーン・デヴリン
デイナ・ゴールドバーグ
最新テクノロジーを搭載し天候を制御できる気象宇宙ステーションを開発する。それにより、もはや災害は過去のものとなっていた。
しかし、運用開始から2年後、地球を守ってきた“宇宙ステーション”はウィルス感染により大暴走し、地球に猛威を振るい始めます。
不可解な異常気象を次々と引き起こす宇宙ステーションの暴走は止まらず、「銀座のど真ん中で降り注ぐ直径 5m級の巨大 な雹」「同時多発しすべてを飲み込むインドでの巨大な竜巻」「リオデジャネイロでは常夏の海が瞬時に氷結化」「香港の地底マグマによるビルのドミノ倒し」・・・と様々な超異常気象を作り出します。
『インディペンデンス・デイ』の製作・脚本を務めたディーン・デヴリン監督作。ハリウッドの最先端シミュレーション技術によって実現された災害シーンは圧倒的な臨場感です!
地球滅亡・人類滅亡系としては、設定として極めてユニークだし、サスペンス色も織り交ぜた違うタイプのハラハラ感を楽しめる作品です。
1位 インターステラー(異常気象で人類滅亡)

形式:見放題
無料期間:無し
アン・ハサウェイ
ジェシカ・チャステイン
ビル・アーウィン
エレン・バースティン
マイケル・ケイン
マッケンジー・フォイ
ティモテ・シャラメ
ジョン・リスゴー
デヴィッド・オイェロウォ
コレット・ウォルフ
フランシス・エグゼヴィア・マッカーシー
アンドリュー・ボルバ
ウェス・ベントリー
ウィリアム・ディヴェイン
デヴィッド・ジャーシー
ケイシー・アフレック
リーア・ケアンズ
トファー・グレイス
マット・デイモン
ジョシュ・スチュワート
クリストファー・ノーラン
製作総指揮
ジョーダン・ゴールドバーグ
ジェイク・マイヤーズ
キップ・ソーン
トーマス・タル
脚本
ジョナサン・ノーラン
クリストファー・ノーラン
絶滅の危機に瀕した人類を救うため、愛する家族を地球に残して宇宙開拓の旅へ向かう男。
クリストファー・ノーラン監督らしい時間と空間の独創的な解釈の際立つ本作。雰囲気もクリストファー・ノーランが得意とする重厚でダークな作風が遺憾なく発揮されています。
圧巻のスケールのSF映画、何もかも引き込まれた。170分もあったのに退屈するどころか、緊張感とワクワクが止まらなくて伏線回収も鳥肌がたちました。
相対性理論だの量子力学だの特異点だの五次元だのワームホールだのめちゃくちゃ綺麗な映像とかいろいろ持ち込んどいて、結局は親子の愛(笑)
難しいゆえに何度も見返したくなる作品です。
マット・デイモンの贅沢使いにも注目!
もし、人類滅亡や地球滅亡などがきても、来る前に悔いの残らないように、大切な人、守るべき人と一緒に、これからも、喜んだり、笑ったり、怒ったり、泣いたり、楽しく精一杯生きようと思います。(#^.^#)☆

コメントを書く