洋画で好きなのはどんなジャンルですか?恋愛系、アクション系、サスペンス系、SF系…ジャンルはたくさんありますが、「地球外生命体もの」「エイリアン系」「UFOが侵略系」のSF作品がお好き、という方も多いのではないでしょうか?

- 1. 地球外生命体・エイリアン系・UFOが侵略してくる映画 17選!
- 1.1. 17位 UFO侵略
- 1.2. 16位 フィフス・ウェイブ
- 1.3. 15位 遊星からの物体X ファーストコンタクト
- 1.4. 14位 アトラクション/制圧
- 1.5. 13位 エクスティンクション地球奪還
- 1.6. 12位 第9地区
- 1.7. 11位 プレデターシリーズ
- 1.8. 10位 プロメテウス(エイリアンシリーズ)
- 1.9. 9位 インデペンデンス・デイ
- 1.10. 8位 カウボーイ&エイリアン
- 1.11. 7位 世界侵略:ロサンゼルス決戦
- 1.12. 6位 ライフ
- 1.13. 5位 宇宙戦争
- 1.14. 4位 バトルシップ
- 1.15. 3位 コンタクト
- 1.16. 2位 メッセージ
- 1.17. 1位 オールニードイズキル
地球外生命体・エイリアン系・UFOが侵略してくる映画 17選!
SF系で次は何を見るか迷っているなら要チェック☆
※注:あくまでも個人の評価です。
17位 UFO侵略

形式:見放題
無料期間:無し
ビアンカ・ブリー
ジャン=クロード・ヴァン・ダム
サイモン・フィリップス
マヤ・グラント
アンドリュー・シム
ピーター・バレット
ジャズ・リントット
ジョーイ・アンサー
ショーン・パートウィー
ジュリアン・グローヴァー
ラジ・ジェームズ
ドミニク・バーンズ
製作総指揮
ラファエル・クィンティアン
脚本
ドミニク・バーンズ
正直、地球外生命体もUFOもほとんど出てこないので『宇宙戦争』みたいなのを期待したらガッカリすることになります…。
宇宙のどこかから地球に来て、電子機器を使えなくしたり、ドローンで人を攻撃したり、人間に化けたりするので、それなりの科学力はあるようだけど。
後半は前半の伏線を回収して意外な展開になり、その辺りはそこそこ面白かった。もう少し何か頑張ればもう少し面白くなりそうだった、、、かなぁ?
16位 フィフス・ウェイブ

形式:見放題
無料期間:無し
ニック・ロビンソン
ロン・リヴィングストン
マギー・シフ
アレックス・ロー
マリア・ベロ
マイカ・モンロー
リーヴ・シュレイバー
ザカリー・アーサー
トニー・レヴォロリ
J・ブレイクソン
原作
リック・ヤンシー
脚本
スザンナ・グラント
アキヴァ・ゴールズマン
ジェフ・ピンクナー
リック・ヤンシーのヒット小説を「キック・アス」のクロエ・グレース・モレッツ主演で実写化。
ある日、巨大なUFOが現れ、正体不明の人知を超えた知能を誇る地球外生命体“アザーズ”が侵略してくる。
電磁パルス攻撃で全世界の電源停止、地震と津波、ウイルスの拡散、人間の肉体への寄生という波状的侵略を開始。地球を乗っ取ろうとする内容の映画です。
人類の99%が死滅。人類が壊滅状態に陥ったなかで生き別れたしまった弟を探す旅に出た女子高生キャシー(クロエ・グレース・モレッツ)は、謎めいた青年エヴァンと出会い行動を共にします。
希望があるから戦える、生き抜こうとするというテーマは良かったと思うが、正直、「え???ここで終わり?」なんとも言えない中途半端な終わり方です。続編があるのでしょうか…。
最後、エンディング SiaのALIVE(Youtebe外部リンク)で一番テンションが上がりました(笑)
15位 遊星からの物体X ファーストコンタクト

形式:見放題
無料期間:無し
ジョエル・エドガートン
ウルリク・トムセン
マティス・ヴァン・ヘイニンゲン
ファーストコンタクトは、80年代の「遊星からの物体X」のリメイク版ではありません。遊星からの物体X の前日譚にあたる位置付けになっています。
『遊星からの物体X』へと繋がる物語、という点では丁寧に繋いでいる印象ですね。
B級映画ですが、エイリアンものとしてハラハラできて、十分楽しめる作品です。
寄生獣のほぼ元ネタともいえる作品で、漫画で見たことのあるシーンもちらほら出てきます。
また、BGMが少なく閉鎖空間特有の緊張感があり、目が離せない点も良いですね!
単純な話ではあるけど、設定と描写が練られてるから派手なことしなくても面白いSFアクションとなっています。
14位 アトラクション/制圧

形式:見放題
無料期間:2週間
アレクサンドル・ペトロフ
オレグ・メンシコフ
フョードル・ボンダルチュク
原作/脚本
アンドレイ・ゾロタレフ
オレグ・マロヴィチュコ
チャンネル
プレシディオ
ロシアの首都モスクワに巨大な宇宙母船が墜落。圧倒的な大きさでモスクワの街をなぎ倒し多くの死傷者を出しながら“UFO”が着陸します。
しかし、UFOが侵略してくるような内容ではなく、宇宙人と大佐の娘が恋愛が始まるような珍しいSFラブストーリーになっています。
激しい戦闘シーンはほぼ無く、ドンパチを期待していた人には物足りないかも…。
映像の美しさはかなりのレベルなので映像重視のSF好きな人はどうぞ。B級SFでチープっぽい筋書きでも、CG・美術がしっかりしてると見応えはありますね☆
13位 エクスティンクション地球奪還

形式:見放題
無料期間:無し
リジー・キャプラン
マイク・コルター
イスラエル・ブルサード
トム・ライリー
エマ・ブース
リリー・アスペル
レックス・シュラプネル
エリカ・トレンブレイ
アメリア・クラウチ
ベン・ヤング
序盤まで「地球外生命体が襲撃してくる予知夢か~・・・ふむふむ。」と視聴していたものの、あのNetflixがそんな中途半端なものを作るわけありませんね!
とても珍しい設定で斬新!後半驚きの展開が…。B級映画ですが、展開の変わり方が他のSF作品にはない突然の展開で、一気に惹きこまれます。
ストーリーは悪くなかったけどもう一押しって感じなので11位という結果に。
12位 第9地区

形式:見放題&都度課金
デヴィッド・ジェームズ
ジェイソン・コープ
ヴァネッサ・ハイウッド
ナタリー・ボルト
シルヴァン・ストライク
ジョン・サムナー
ウィリアム・アレン・ヤング
グレッグ・メルヴィル=スミス
ニック・ブレイク
ケネス・ンコースィ
ニール・ブロムカンプ
製作総指揮
ビル・ブロック
ケン・カミンズ
脚本
ニール・ブロムカンプ
テリー・タッチェル
エイリアン映画なんだけど、妙にリアルなSF作品。
ドキュメンタリー風で、派手なアクションやファンタジー感は、ほぼ皆無ですが独特の世界観が最高です。
人間に虐げられるエイリアンたちという設定で、アパルトヘイト、人種問題や差別意識やドキュメンタリーへの切り込み等、色んなことが織り込まれた深みのある斬新なSF映画。
移民問題かなんかが裏テーマになってるのかな? まあまあ面白かったけど、個人的には退屈という感想も…。
11位 プレデターシリーズ

形式:見放題
無料期間:2週間
カール・ウェザース
ジェシー・ベンチュラ
ビル・デューク
ジョン・マクティアナン
プロデューサー
ローレンス・ゴードン
ジョエル・シルヴァー
ジョン・デイヴィス
プレデターは、アメリカSF映画です。
後のシリーズ作品に、「エイリアンVSプレデター」があります。
同じ地球外生命体ですが、「エイリアン」は怪物系で、「プレデター」は「知能を持ちながら敢えて原始的な狩りを好む宇宙人」です。
初期の作品ではプレデターは敵でしたが、「エイリアンVSプレデター」の時にはプレデターが地球人と共にエイリアンに立ち向かいます(笑)
プレデター1の主演は、あの元カリフォルニア州知事『アーノルド・シュワルツェネッガー』。
プレデター シリーズ作品の時系列を整理すると、
『プレデター』(1987) → 『プレデター2』(1991) → 『エイリアンVSプレデター』(2004) → 『AVP2 エイリアンズVS.プレデター』(2007) → 『プレデターズ』(2010) → 『ザ・プレデター』(2018)
Huluでは、「AVP2 エイリアンズVS.プレデター」「エイリアンVS.プレデター」「プレデターズ」も視聴することができます。
10位 プロメテウス(エイリアンシリーズ)

形式:見放題
無料期間:2週間
マイケル・ファスベンダー
シャーリーズ・セロン
イドリス・エルバ
ガイ・ピアース
ローガン・マーシャル=グリーン
ショーン・ハリス
レイフ・スポール
イーモン・エリオット
ベネディクト・ウォン
ケイト・ディッキー
リドリー・スコット
プロデューサー
マイケル・コスティガン
ジョン・スペイツ
リドリー・スコット
原作/脚本
ジョン・スペイツ
デイモン・リンデロフ
最初のエイリアン1は、1979年製作のアメリカSF映画です。私が生まれるよりも前の映画にして完成度すごい☆ 後のSF映画に多大な影響を与えたと言われていますね!
プロメテウスの監督は、あのSF名作『エイリアン1』『ブレードランナー』や『ブラックホークダウン』等数々の名作を排出したリドリー・スコット監督。
エイリアン シリーズ作品の時系列を整理すると、
『プロメテウス』(2012) → 『エイリアン:コヴェナント』(2017) → 『エイリアン』(1979) → 『エイリアン2』(1986) → 『エイリアン3』(1992) → エイリアン4』(1997) → 『エイリアンVSプレデター』(2004) → 『AVP2エイリアンズVS.プレデター』(2007)となっています。
ただ、『プロメテウス』は、時系列で視聴するのではなく、公開日順にエイリアンシリーズをちゃんと見てから視聴しないと理解できないかもしれません。
9位 インデペンデンス・デイ

形式:見放題
無料期間:2週間
ビル・プルマン
ジェフ・ゴールドブラム
メアリー・マクドネル
ランディ・クエイド
マーガレット・コリン
ハリー・コニック・ジュニア
ヴィヴィカ・フォックス
ジェームズ・デュヴァル
アダム・ボールドウィン
ローランド・エメリッヒ
受賞
第69回 アカデミー賞
破壊の名人ローランド・エメリッヒが作った超大作SF映画で、第69回 アカデミー賞を受賞しています。
ストーリーは単純で王道なUFO侵略映画だが、そこはやはり「THEハリウッド!」 90年代のCG技術でも完成度が高く、話の作りも上手く引き込まれる。
人類が一致団結して、「宇宙からの侵略者はこう倒すんだぜ!!」というお手本の作品です!
ウィルスミスが素手でエイリアンと戦ったりするのも面白い(笑)
また、ラストシーンのアメリカ大統領の独立記念日のスピーチもかっこよかった。普段SFを観ない人にもおすすめしたい映画です!
8位 カウボーイ&エイリアン

形式:見放題
無料期間:2週間
ハリソン・フォード
オリヴィア・ワイルド
サム・ロックウェル
アダム・ビーチ
ポール・ダノ
ノア・リンガー
クランシー・ブラウン
キース・キャラダイン
ジョン・ファヴロー
プロデューサー
スティーヴン・スピルバーグ
ブライアン・グレイザー
ロン・ハワード
原作/脚本
スコット・ミッチェル・ローゼンバーグ
ジョン・ファヴロー監督に、ダニエル・クレイグや、ハリソン・フォード、サム・ロックウェルという豪華なキャストを使ったB級?SF映画です(笑)
「カウボーイ&エイリアン」・・・血迷ったの?と思うくらい妙な題名ですね。 奇才の考え方はよくわからないが真面目な作品で、期待しないで見たら意外に面白かった。というのが感想です。
カウボーイ姿もよく似合っていたし、エイリアンもほどほどに気持ち悪くていい感じです。
やっぱり、文明の大きなギャップが見せ所で、「西部劇」の時代の人間が、どうやってエイリアンに立ち向かうのか!? が楽しみな作品です。
7位 世界侵略:ロサンゼルス決戦

形式:見放題
無料期間:無し
ミシェル・ロドリゲス
ラモン・ロドリゲス
ブリジット・モイナハン
Ne-Yo
マイケル・ペーニャ
ルーカス・ティル
アデトクンボー・マコーマック
テイラー・ハンドリー
コリー・ハードリクト
ジェイディン・グールド
ブライス・キャス
ジョーイ・キング
ウィル・ロスハー
ジム・パラック
ジーノ・アンソニー・ペシ
ジョナサン・リーベスマン
製作総指揮
ジェフリー・チャーノフ
デヴィッド・グリーンブラット
脚本
クリストファー・バートリニー
世界の大都市に宇宙から地球外生命体の侵略者、町中で逃げ遅れた市民を海兵隊が救出しながらバチボコする作品内容です。
正直ストーリーには特に捻りはないけど、気軽に見れるSFアクション映画です。
カメラワークがめっちゃ私の好みで緊迫感がよく伝わってきます。
また、「エイリアン vs 軍の一部隊」がテーマの映画にしては、人間ドラマも沢山盛り込まれていて好きです!
しかし、宇宙人の描写が浅すぎて人によっては微妙かも・・・?
ラストシーンの突撃はとにかくかっこいい。 USA!USA!USA!って感じの映画ですね!
6位 ライフ

形式:見放題
無料期間:無し
レベッカ・ファーガソン
ライアン・レイノルズ
真田広之
アリヨン・バカレ
オルガ・ディホヴィチナヤ
ダニエル・エスピノーサ
製作総指揮
ドン・グレンジャー
ヴィッキー・ディー・ロック
脚本
ポール・ワーニック
レット・リース
何故かパッケージだけは、感動的なSF映画って感じなんだけど、
「宇宙ステーションで、火星から採取した未知なる地球生命体(カルヴィン)が進化して凶暴化」という密室パニック系のSFホラーです(笑)
宇宙船の軌道が地球に向かっているので、船員たちは試行錯誤してカルヴィンを地球に持ち込ませないよう奮闘します!
単純な構図だけに、迫る恐怖と緊張感はビシビシ伝わってきます!
クルーは6人で、真田広之がけっこう良いポジションで出演しています。
宇宙生命体が不定形なので、神出鬼没、表情が読めない、最終形態が分からない、と最後まで恐ろしさをキープしていて、良く出来た作品だと思います。
ラストは賛否ありそうだけど、私は有りだと思います☆
5位 宇宙戦争

月額料金:1,990円(税抜)
形式:見放題&都度課金
ダコタ・ファニング
ティム・ロビンス
ジャスティン・チャットウィン
ミランダ・オットー
ダニエル・フランゼーゼ
ジーン・バリー
アン・ロビンソン
リック・ゴンザレス
スティーヴン・スピルバーグ
製作総指揮
ポーラ・ワグナー
原作
H・G・ウェルズ
脚本
デヴィッド・コープ
ジョシュ・フリードマン
UFOの侵略もさることながら、未知への恐怖が人を狂わせていく様をよく描いた作品でした。
車を奪って殺し合う人々、怒りで報復したがる息子、恐怖で狂う地下の男。
それでも息子と娘のため、冷静になって生き延びるために必死に尽くす父。
普段はダメな親父(トム・クルーズ)だったかもしれないが、命の危機に直面したとき、父親としての本能が目覚め、子を守る!
地球外生命体も怖いんだけど、パニックに陥った時の人間が1番リアルで怖かった…
ラストが少し拍子抜けですが、 それ以外はパーフェクトでした。
4位 バトルシップ

形式:見放題
無料期間:2週間
アレクサンダー・スカルスガルド
リアナ
ブルックリン・デッカー
浅野忠信
リーアム・ニーソン
ピーター・マクニコル
ハミッシュ・リンクレイター
アダム・ゴドリー
グレゴリー・D・ガドソン
グリフ・ファースト
ジェシー・プレモンス
ジョシュ・ペンス
スティーヴン・ビショップ
ゲイリー・グラッブス
マーカス・ライル・ブラウン
ピーター・バーグ
プロデューサー
ジョナサン・モーン
ブレイデン・アフターグッド
ブライアン・ゴールドナー
スコット・ステューバー
ピーター・バーグ
原作/脚本
ジョン・ホーバー
エリック・ホーバー
受賞
第33回 ゴールデンラズベリー賞
5つのUFOが侵略してきて、海軍がエイリアンと戦うという内容。
エイリアンVS地球連合海軍
飛来してきたエイリアンたちに艦隊全滅されられて、残るは化石化した”記念艦ミズーリ号”。かなり古いしアナログだわで、隊員達は誰も扱えない…
戦闘シーンの迫力もすごくて展開とかも終始ハラハラドキドキして、個人的にはとにかく好きな作品です。あと艦長役の浅野忠信さんがよかった。
こういったSF作品には突っ込みどころがありますが「細けぇこた気にすんな!」の精神で頭空っぽにして見ればおもしろかったです。自宅のモニターじゃなく劇場で観たかった!
3位 コンタクト

形式:見放題&都度課金
マシュー・マコノヒー
ジョン・ハート
ジェームズ・ウッズ
トム・スケリット
デヴィッド・モース
ウィリアム・フィクトナー
ロブ・ロウ
アンジェラ・バセット
ジェイク・ビューシイ
ジェナ・マローン
ジェフリー・ブレイク
マクシミリアン・マーティーニ
ロバート・ゼメキス
製作総指揮
ジョーン・ブラッドショウ
リンダ・オブスト
脚本
マイケル・ゴールデンバーグ
ジェームズ・V・ハート
原作
カール・セーガン
少し古い作品ですが、私はすごくハマッた作品です。
地球外生命体との接触(コンタクト)を試み、それを、宗教、科学、個人の思想、と結びつけて、あなたは何を信じる?と突きつけられる作品です。
ジョディ・フォスター「ねぇ、パパ よその星にも人はいるかしら?」
父親「さぁ、どうだろう・・・でもパパに言わせれば地球人だけじゃ広い宇宙が勿体無い」というセリフは名言です!!
ジョディ・フォスター演じる主人公エリー・アロウェイは「我々は宇宙で一人ではない」という信念のもと、SETI(地球外知的生命体探査)計画を推進する電波天文学者です。
ある日、ついに彼女は26光年彼方のヴェガから発信される素数信号をキャッチして、その信号は解読へと進みます。
たまには侵略系とかじゃなくて夢があるのも良かったですねー。
まだまだ異次元な未知の世界。こんな体験してみたいと、妄想膨らむ作品。
ラストでは、私の故郷である北海道も舞台になって、少しうれしかったです☆
少し宗教色があり、キリスト教の影響か、神の存在を意識させる映画なので、そういうのが苦手な方は向かないかも?
2位 メッセージ

形式:見放題
無料期間:無し
ジェレミー・レナー
フォレスト・ウィテカー
マイケル・スタールバーグ
マーク・オブライエン
ツィ・マー
フランク・スコーピオン
ドゥニ・ヴィルヌーヴ 原作
テッド・チャン 製作
ショーン・レヴィ
ダン・レヴィン
アーロン・ライダー
デヴィッド・リンド
世界各地に12体の巨大な楕円形のモノリスみたいなUFOが侵略?してくるSF映画です。
彼ら(地球外生命体)は何かを伝えようとして、その内容とは何なのか? そして人類はどうなるのか…。
謎の生命体が何を目的に地球にやってきたのか解明するため、言語学者が宇宙人とコンタクトを試みます。
原作を尊重しながらハリウッド的な要素を豊富に織り交ぜ、情緒的な人間の繋がりなども無理なく掘り下げて表現していますし、とても美しい映像と音楽で仕上げられています。脱帽です!
「未知との遭遇」「コンタクト」みたいな感じで、こういうSF映画って今まで何度もやられてきたけどそれらの作品群とはまた違うオリジナリティのある哲学的SF作品になっています。
特に盛り上がるところはなく全体的に静かな映画で、緊迫感などもほとんどありませんので、アクション系を観たい方は避けたほうがいいかも?
1位 オールニードイズキル

形式:見放題&都度課金
やがて彼は最強の女性兵士リタと出逢う。ケイジのループ能力が敵を倒す鍵になると確信したリタは、彼を強靭な“兵器”に変えるべく、徹底的に鍛え上げる。“戦う・死ぬ・目覚める”のループを繰り返すことで別人のように成長したケイジは、世界を、そしてかけがえのない存在となったリタを守りきることができるのか──?
エミリー・ブラント
ビル・パクストン
ブレンダン・グリーソン
ダグ・ライマン
ジョビー・ハロルド
福原秀己
原作
桜坂洋
脚本
クリストファー・マッカリー
ジェズ・バターワース
ジョン=ヘンリー・バターワース
侵略者を倒すまで何度でも生き返る!ループ能力を持った兵士が戦死と復活を繰り返す、日本版ライトノベル(作家・桜坂洋)を映像化したSFアクション。トム・クルーズ主演で実写化されました。
本当に最初から最後までめちゃくちゃ面白かった!というのが感想です(笑)
「謎の地球外生命体”ギタイ”の侵略」+「侵略者を倒すまで何度でもタイムリープ」+「大迫力のアクション」これらが合わさった最高のSF作品です!
日本の原作ということで、パワー・スーツは日本製なのかな?武器も日本製らしく、コンピューターが日本語で「安全装置、仕様!」や「安全装置、解除!」などイギリスの統合軍基地では英語やドイツ語に混じり、日本語が聞こえてくるシーンがあり興味深いシーンもあります。
トムクルーズがタイムリープ(40回以上)繰り返し、ギタイの攻撃タイミングなどを学習し、少しずつレベル上げて攻略していくのが爽快です!
トムクルーズとエミリー・ブラントがひたすら格好良いっ!
今見てるSF映画史上、トップクラスに素敵なオチで、EDに入るタイミングとか鳥肌立った。「あれ見たら高評価せざるを得ない」という理由で1位にさせていただきました。
だけど、時間ループものが苦手な方は見ないほうがいいかも・・・?
私たち地球人も他の星から見れば宇宙人。この広い宇宙に存在する生命体は地球人だけだとは到底信じられない。
そんな妄想をしながらSF映画を楽しみたいものですね☆

コメントを書く